0930、大阪城ホール着。第110回パナソニック株式会社定時株主総会。議長席前
アリーナ席前から10列目ぐらいに陣取る。招集ご通知を斜め読みしながら、業績
DVDも観る。何やらコンサート前の雰囲気。定刻1000の2分前ぐらいに役員入場。
女性は小川理子執行役員、宮川美津子社外監査役、大田弘子社外取締役の3名や。
凛とした佇まい。テクニクスブランド担当小川氏が際立つ。津賀一宏社長は自信に
満ちた議長ぶり。新任役員樋口泰行氏と梅田博和氏は同世代や。来年創業100年。
1230、天満天神繁昌亭着。「桂かい枝・笑福亭たま 第11回繁昌亭奨励賞受賞
記念ウィーク」。林家花丸、桂壱之輔、笑福亭生喬、桂文福らが脇を固めてたな。
1730、京橋まつい着。30年前は週二ペースで通てた。当時から瓶ビールは王冠、
串カツは串の数で勘定してた。酔客はカウンターの下にそれらを捨ててた。今も
変わらぬ性善説に基づいたシステム。変わったのは、店員が「ソースの二度づけ
禁止」「若鳥の骨、串は捨てないで下さい」と大書したTシャツを着用しておる。
「質問者 OB多いぞ 大会社」
帰り天王寺でずうっと行ってみたかった「スタンド都」へ。まさに千ベロやでえ。