今朝は二度寝してしもた。昨夜まるで「花火」のような落雷に見とれてついつい夜更かし
してしもたからやろと思う。こどもの頃から何故か雷で大好きで、その気配がある時には
夜空の360度全方位に見入ってしまう。予想通りに稲妻が走ってくれたらとても嬉しい。
今朝はまだ雨が降っておった。いつものように焼鮭と白ご飯の朝食を息子と一緒に食べた。
家内「雨やし、送ろか?」息子「大丈夫、もう止むし、チャリで行くし」口に出さずに「お前、
気象予報士かあ?」どうやら合羽を着て登校したようやけど、その後は晴れてきたなあ。
所謂「復旧作業」として、機械場に近い「雨どい」を修繕し、「漏電」の恐れもあるので丁寧に
その辺りの水気を拭った。這いつくばっておると小さいながらも「モノづくりの現場」やなと
実感することができた。大自然の脅威に対しては謙虚で素直な対応が大切やなあと感じた。
午後6時から3時間、商工会議所でこれも誘われるままパソコン会計セミナーに参加した。
当店と我が家の財務は家内が握っており、銭金のことはようわからんかったが「お金は命の
次に大切なもの」なんかなと思い到った次第である。今更恥ずかしい気もするが仕方ない。
よう知らなんだが、きょう「全国知事会」なるものが当地和歌山市で開催されていたようや。
さっさと道州制にしたらどうなんや。所謂中央集権ちゅうのが諸悪の根源とちゃうんかあ?
ゴルフの聖地セント・アンドルースで第139回ジ・オープンも開催中や。あたり前やけど
20年前は第119回や。紺地に赤の"119th The Open"の記念タオルも使わずにあるぞ。
「見惚れてる君の横顔素敵やで」
本日の体重 84.0Kg. 商工会議所界隈もお付きやプレスで賑わってたようや