午前7時51分の紀州路快速に乗車すべく、JR和歌山駅に向う。昨日夕方と同じ民主党の
お三方が街頭演説中だった。岸本さんが駆け寄ってきてくれて、暑いのにスーツ姿を見て、
「今日はどうしたん?」「ちょっと大阪まで」「きのうはありがとう」「頑張って下さい」短い会話。
ホテルニューオータニ大阪着9時35分、松下電器産業株式会社第100回定時株主総会の
会場だ。出席票の番号は02761、昨年の00510よりかなり出遅れてかぶりつき席は断念
して正面後方に着席後に美味しいホテルの冷コーをいただく。しゃんしゃん11時30分終了。
昨晩57年入社のトミーM君から電話があり「明日、来るん?」「行くでえ!第100回やしな」
「ひとり?晩までもたんわなあ?」「そやなあ」「なんやかんやで、みんなまた大阪におるしな、
また連絡するわ」「ほな、たのんどくわ」ちゅう会話があった。いつかまたの楽しみがふえた。
このところ大阪といえば天満だ。天満天神繁昌亭で上方落語を3時間たっぷり楽しんだ。後、
大阪天満宮に参拝し、こどもらの学業成就を祈願した。えらく長いアーケードの商店街を歩き
「春駒」で遅い昼食兼早い夕食とした。瓶ビール2本すしたくさんで2050円、江戸前を標榜
してるのでお箸を使わずにいると、そっとウェットティッシュをおいてくれてうれしかった。世間
が背中の「すし政」より、落ち着いて味わえるし、おもいっきり顔と顔なのでこっちの勝ちかな。
帰る途中、ふと29期Y君お勧めの玉造駅前の関東煮「きくや」を思い出し環状線を下車した。
土日祝休みと聞いてたし、きょうしかないと思ったし、だが、ちと食べ過ぎの飲み過ぎかな?
瓶ビール1本と大根、こんにゃく、コロ、すじ、で1000円と小銭、出汁がたまらんかったわ。
定番の中上健次もよく通ってた天王寺駅前のジャズスポット「トップシンバル」をスキップして
阪和ライナーで帰和、こちらの駅裏の「ブルーノート」に寄ろうと思ったが、明日も来そうなの
でさっき事務所に帰ってきた。安物のなぜかSONY製のCDMDシステムでビル・エヴァンス・
トリオ聴いてる。大好物のスイカが冷蔵庫に冷やしてあったのでかぶりついた。悦また悦だ。