0500に起床して、アロチど真ん中までほぼ飲酒運転?昨夜ちゅうか未明まで、変に?
飲んだくれてたお店の前に放ったらかしの「星林高校のステッカー」付きのチャリンコを
回収してきた。危うく民間ごみ収集車に放かされそうになってた。一命を取り留めたか?
きょうも「梅雨の晴れ間」?午後から大阪南東部の某宗教団体職員寮の襖張替工事。
予算があるからか?どうも「けち臭い」。「ぜ~んぶ、やってまえよ~」の言葉を寸止め。
ひと昔前までは1トントラックが当たり前やったのに同業他社も軽トラに衣替え?同じや。
1840、29期Ku君を誘い和駅東口近くの「和」にて新機軸「オコヤキビー」。お好焼きと
焼きそばを同時進行で焼いてもらう。ビールに合うわ合うわ!自転車部隊のその足で
2000、29期開業医O君がバーテンダー兼マスターの「名前のないBar」、40年前へ。
16歳から18歳へ「まさに青春の1000日」の思い出話に花が咲きまくる。ずらりと並んだ
スコッチの群れ?英国仕込みやて。程好い音量の竹筒スピーカーから流れるクラシック、
お気に入りのウィスキーに丸透明氷を浮かべる。時は流れて、積み重なり、行きつ戻る。
紀之川中籠球部5番Ka君の「霞が関は平成の平静」メール入信中に同10番「もっちん」
来店。「今週3人目の客」てか?時まさに?同7番のHa君の話題で盛り上がっておった。
当然に同主将4番のI君話も噴出?小生同9番で過半数?6番W君8番Ta君11番To君。
マスターは今でもヨットマン、10番7番はヨット部ではないが星林高校OBや、江の島話も。
「ここに居る 40年の 時を経て」
「世間は狭いの~」「狭過ぎやで」。人生いろいろ、やれやれ、またまた~。そえ、ど~よ?