きょうはめっちゃ早起きして、ひとりサマータイムの職人さんと「ちゃちゃちゃ~っと」
段取り仕事をしてから、一時間だけやけど和駅西口でヴォランティアで参院選証紙付き
政党ビラを配布してきた。いつもの東口なら直射日光、西口でも汗みどろになったなあ。
例によって?「雨降りやったら、止めとこ~」と思っておったが、90ccバイクが使えるので
市内で開催の株主総会を「はしご」してきた。まず、春選抜出場の向陽高校前を南下して
「株式会社島精機製作所」の第49回定時株主総会に赴いた。その本社構内に入ったのは
二度目だが何だか懐かしい感じがした。きっとメーカーの発散する匂いみたいなもんやろ。
それは所謂シャンシャン総会で30分で終了、その足で「株式会社紀陽ホールディングス」
第5期定時株主総会に河岸?を変えた。午前11時10分前に着いたが、手厳しいような
「んなこと言うてもなあ?」的な質問が相次いでおった。「モノ」ではなく「カネ」を扱っておる
企業には世間の目もより厳しいのかもしれんな。ここでも社長の毅然とした態度良しやな。
株主総会好きになったんは、その雰囲気とその企業の過去(結果)と未来(予想)を垣間
見ることができるからかもしれんが、やっぱり「ささっ、皆さん、お土産お土産!」みたいな
瞬間が好きやからやなと思う。パナソニックは近年は「電池セット」やな。きょうの前者は
「有田みかんのジャム二瓶」後者は「お菓子の詰合わせ」で食品は食べたら消える消費財?
今夜蹴球世界杯ベスト8入りを賭けた対パラグアイ戦、聞くところによると「話にならん」と
「やってみんとわからん」が代表的な意見のようや。前者はプロ的後者はアマ的な見方と
言えるのかもしれん。勝っても負けてもこの蒸し暑い夜を忘れさせてくれるような試合やろ。
「梅雨最中質疑応答白熱す」
本日の体重 83.6Kg 夕飯の「鱧の湯びき」は、おとなの且つ夏の味どしたんえ~