月曜日やのに朝5時に目が覚めた。すぐに御叱呼に行った、したくなったから起きたのか
起きたからしたくなったのかはようわからんが、最近は午前5時に御叱呼、体内時計か?
朝刊休刊日やのに癖で玄関に取りに行くと、白い月がぽっかり東の野にかぎろいはまだ。
昨日はほぼ終日家に居なかったが大掃除日和やったらしい。夜に「玄関の靴箱整理して
くださいよー」と仰せつかった、返事はもちろん「はい」のみ、事のついでに「靴磨き」したら
何だか意地になってきたぞ。口ずさんだのは中島みゆき「背広の下のロックンロール」で
♪革靴に足を詰めてぇーさすらいをつなぎとめてもぉー♪で更に磨きがかかる、集中力。
そういえば今朝ぼんやり見たニュース映像で、誰かが米国大統領に向かって靴を投げ
つけておった。イラク人記者が「犬野郎!」と叫びながら、片方づつ両方で二回やったの
やった。どうやって帰るんや?相当の覚悟やったんやろなあ。日本人の多くは出来れば
靴を脱ぎたがるほうやと思うけれど、怒ったからといってそれを投げたりはせんやろなあ。
きょうから年賀状の受け付けが始まった、25日までに投函すると平成21年元旦に届くと
いう、いよいよ年の瀬やな。官製年賀状の売上が45億枚から27億枚に激減したという、
4割減である。これは不景気とか何とかでなくて、年賀状に代わる手段の増加やろなあ。
「年賀状出したいけれど出せんもの」