金曜夜8時はいつものシカゴクラブ3名(1名体調不良?で欠席)で「成田屋」へ、当夜は
候補地として市駅前「世界一統酒場」もあがってたが、「「成田屋」で待ち時間が生じた時」
という条件付きやったので、すんなり「ここにしかないてっちゃん鍋」を堪能したのだった。
本日は07:24JR和駅発紀州路快速に乗車、「マルナナマルマル、ナゴヤヨリハッカンス」
と妙に帝国海軍調?のいちびったメールがI君から入信、紀伊駅からT君が乗車してくる。
入館時刻の09:15には各自がお弁当にお茶(ビール)を持参して無事集合できたのだった。
T君が手配してくれた前売りチケットは一階L列、Lはアルファベット12番目、舞台が近い。
「まるむし商店」のテンポのある漫才がいい。「ティーアップ」の前田は前からのファンだが
飄々さが頗るいい、ますますファンになった。そういえば楽屋入り前の公道で「コメワン」の
前田五郎とすれ違って思わず「おはようございます!」と挨拶しそうになってしもたなあ。
「新喜劇」は内場勝則座長公演?今、内場がいい。「いいっー!?」というギャグがいいぞ。
安尾・浅香あたりの脇の締め具合もいい。「いっつもおんなじやのにいっつも笑える」のに
新機軸満載の展開はもう大満足。第二回公演がTV録画なのか入れ違いでクルー到着。
お昼は、心斎橋「明治軒」でどこか上品な串とオムライス大盛りを堪能、街歩き?やのに
地下鉄御堂筋線で梅田へ移動。大阪駅前第1ビルから第4ビル地下街を探検?歩いた。
サントリー本社1階の"VICTORIAN PUB THE ROSE&CROWN"という英国風パブで
アイリッシュウィスキーとフィッシュアンドチップス、聞いてたがずうっとビートルズばかり。
日銀大阪支店起点中之島界隈散策、休憩後は足が余計動かんな。JR天満から寺田町
までは環状線、下車徒歩5分で銭湯「源ヶ橋温泉」、細いアーケードの商店街の路地に
忽然と「登録有形文化財 文化庁」が現れる。中も外も大正モダニズム?なんかなあ?
遠来同行I君の強い希望で大正区平尾の「うるま御殿」へ、一昔どころか三、四昔前の
ヘルスセンターか?と見紛う。大阪に居ながらにして沖縄がそこにあった。思いきって
「山羊汁」を食してみたが「ミックジャガーちゃうぞ!」的感想。平らげたI君に拍手した。
終始寡黙やったT君が見事に締めた。「観光客相手とちゃう一体感が全てなんやなあ。」