昨日「奴寿司」に行く前に、神戸の29期M君を誘ってみたが「寒いんで家ですっこんでる」
ちゅうことだった、当然の大人の選択だろう。ごっつ寒い日曜午後は街を妙にうろつくほうが
どちらかと言えばこどもっぽいし如何なものか感は否めない。が楽しいことは楽しいやった。
その芸術性がわかろうとわかるまいと美術館は芸術の殿堂だろう。昨日鑑賞し終わった時
の感想はほろ酔いだったせいもあるが「それがどうかしたんか」と、作品に「無題」はやめろ、
だった。「無題」としたい気持ちはわからんでもないが「無題」とされた作品はどうなるんや?
実は昨日天満で繁昌亭ならぬ東洋ショーに足を運んだ。チケット売場と入口はシャッターで
閉ざされ、大きく赤いバッテンとともに「営業停止」の貼り紙があった。大阪府公安委員会名
で期間:平成19年11月14日から平成20年7月13日までとある。8ヵ月?指を折ったのだ。
日付から世界陸上時は何とか司直の目を逃れたようだ、その後何があったんやろ、残念や。