"JUDO"と"KEIRIN"は日本語がそのまま競技名になっている。その国際柔道連盟の総会
で理事改選が行われ、山下泰裕氏がダブルスコアで敗れ、「執行部メンバーから日本人が
いなくなるのは1952年に日本が加盟してから初めて」ということになったと夕刊に載ってる。
「権力抗争に巻き込まれ」とあるが、どうやら「欧州主導が鮮明になる」らしい。何が何だか
よくわからないが、世界のJUDOなんやから日本人が理事にいなくてもええんとちゃうん?
と思うが、AMラジオで「日本の影響力が弱まることが懸念される」とも言ってた。本家本元
がいないとやっぱりあかんのやろか?カラー柔道着とか?違和感あるが世界の流れかな?
あの9・11から丸6年、ついこの前のようでもあり、もう10年以上前のようでもある。今国会
の焦点の「テロ特措法」はそれを引き摺ってるし、今後に多大な影響力を及ぼすのだろう。
何かを振り返って、「なんであんなことやってしもたんやろか?」と思わないことはないが、
ほとんどが大したことないし忘れてしまっている。影響のことばかり考えてると前に進まん。