きょうは日中に一気に気温が上がり、この季節によくある事務所内よりも外の方が暖かい
という逆転現象が起きた。バランスを保つため?石油ストーブを点けるという「矛盾」を
敢えて行った。すぐに内外の均衡が保たれたので「無駄遣い」を避けるべく消灯?した。
1900、高校卒業旅行に出掛けるという息子を和歌山市駅まで送る。夜行バスで仲間6名で
「富士急ハイランド」に3泊2日?の強行日程。その後、西宮浜の合宿所入り、大丈夫かあ?
38年前か?高校卒業遠足?で四ツ橋厚生年金会館へキャンディーズを観に行ったもんや。
2110、ガーデンパークで"THE IMITATION GAME"を鑑賞。アカデミー賞脚本賞受賞作。
主人公の「天才と狂気は紙一重」的?迫真の演技が印象的やった。それにしてもやっぱり
映画は"Based On A True Story"が好きやなあ。解読不可能とされる暗号「エニグマ」に
挑み、成功する。その後が壮絶やったな。そもそもドイツの「エニグマ」が凄いんとちゃうん?
「いざ行こう 夢と希望の 青い春」
映画中の「クリストファー」が現代のコンピューターとか。人の心までは解読できんのやな。